
当社は曽祖父である須山忠吉が1911年(明治44年)に創業し、以来120余年「木造建築」「社寺建築」で培ってまいりました豊富な経験と高度な技術を積み重ね、あらゆる建築物を提供してまいりました。
        しかしながら近年、企業をとりまく環境は絶えず変化し、私達がいる建設業界も常に不況や危惧に見舞われる体質にあり、社会の動きに機敏に対応し、変革する事が強く要求されております。
        私達、須山建設は創業からの経営理念 「お客様第一の姿勢」「技術重視の姿勢」 のもと、新しい時代に求められる独自の建築を目指し、社是である「人・伝統・未来」を念頭におき、お客様に満足していただける伝統と未来が融合する質の高い建築物をご提供し続けてまいります。
      今後ともより一層のご愛顧、ご支援を賜りますようにお願い申し上げます。

      
◆ 商 号  |  
        株式会社 須山建設 (SUYAMA CONSTRUCTION CO.,LTD)  |  
      |||
|---|---|---|---|---|
◆ 代表者  |  
        代表取締役 須山 香平  |  
      |||
◆ 所在地  |  
        
		   本社 : 福岡県久留米市田主丸町菅原972-1 工場 : 久留米市田主丸町菅原736 うきは営業所 : うきは市吉井町鷹取1374  |  
      |||
◆ 資本金  |  
        5,000,000円  |  
      |||
◆建設業許可  |  
        福岡県知事許可 (般-4)第98564号  |  
      |||
◆ 連絡先  |  
        TEL : 0943-72-0539 FAX : 0943-72-1031  |  
      |||
◆ 事業内容  |  
         【建築事業部】  |  
      |||
【土木事業部】  | 
      ||||
【香匠事業部】  | 
      ||||
【SOLISE】  | 	
      ||||
◆ 取引銀行  |  
        ・福岡銀行 田主丸支店 ・筑邦銀行 田主丸支店 ・福岡県信用組合 田主丸支店  |  
      |||
1911年(明治44年)  |  
        初代 須山 忠吉 創業。神社仏閣、木造住宅の造営を業とする。  |  
      |||
|---|---|---|---|---|
1916年(大正5年)  |  
        作業所 新築。  |  
      |||
1948年(昭和23年)  |  
        
		   二代 須山 香月 が須山建設を設立。  |  
      |||
1958年(昭和33年)  |  
        建築設計業を追加。  |  
      |||
1971年(昭和46年)  |  
        作業所 新築。  |  
      |||
1986年(昭和61年)  |  
        三代 須山 泰文 が須山建設代表となる。  |  
      |||
1991年(平成3年)  |  
        事務所、作業所 新築。  |  
      |||
1993年(平成5年)  |  
        有限会社須山建設として法人化。  |  
      |||
2004年(平成16年)  |  
        事務所増築。  |  
      |||
2008年(平成20年)  |  
        リフォーム・造園工房 「香匠」 設立。  |  
      |||
2015年(平成27年)  |  
        株式会社 須山建設 へ組織変更。  |  
      |||
2017年(平成29年)  |  
        四代 須山 香平 が代表取締役 就任。  |  
      |||
〒839-1225
      福岡県久留米市田主丸町菅原972-1